skip to main
|
skip to sidebar
JG2WNDのBlog
アマチュア無線・APRS・電子工作関係のメモです。
2010年11月14日日曜日
ADS-WS1とWS-2308
先日設置が完了したADS-WS1と今まで設置していたWS-2308の温度変化を
比べてみました。
上段のADS-WS1の方が数度温度が高めです。
どうも植木鉢の皿で作ったラジエーションシールドが直射日光を完全に
遮れていないようです。
晴れた日に下から覗いてみると、かなり明るいので太陽の熱も伝わっている
ものと思われます。
試しに直射日光を遮るために、プラ板で囲いを入れてみました。
これで様子を見て、効果がなければファンの導入が必要かな(^^)
2010年11月3日水曜日
ADS-WS1の設定
ADS-WS1を設置して数日様子を見ていましたが、降雨量が変です。
24時間雨量がいつまでたっても消えていません。
ADS-WS1のサポートページをよく読み直してみると、ステータスLEDの項目に、
赤点滅…リアルタイムクロックが動いていない
緑点滅…リアルタイムクロックセット完了
とありました。
そういえば、テストの時も赤の点滅しか見たことない・・・・・
そもそもリアルタイムクロックの設定もどうやって行うのか、設定ツールにもそんな項目は
ありません。
試しに関連しそうな、UTC offsetの項目がデフォルトの-8.00Hoursになっていたので、
+9.00Hoursにして書き込んでみると、ステータスLEDの点滅が緑に変わりました。
これで、めでたしめでたしとなるかは、次の雨待ちです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
タワーとアンテナ
CL6DXX NB42X 3x4B
ブログ アーカイブ
►
2025
(2)
►
2月
(2)
►
2024
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
2022
(1)
►
10月
(1)
►
2017
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(20)
►
11月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
2012
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
2011
(2)
►
12月
(1)
►
1月
(1)
▼
2010
(11)
▼
11月
(2)
ADS-WS1とWS-2308
ADS-WS1の設定
►
10月
(1)
►
8月
(5)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2009
(16)
►
12月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(6)
►
4月
(2)
自己紹介
jg2wnd
jg2wnd@gmail.com
詳細プロフィールを表示
hamlife.jp